|
危険物取扱者 試験会場でリラックスしよう
出願⇒受験票受領⇒試験⇒結果発表⇒免状交付申請⇒取扱者免状取得
いよいよ試験当日となります。
右も左もわからない人は試験当日の流れ押さえておきましょう。
|
危険物取扱者試験 例:東京会場(渋谷区幡ヶ谷~中央試験センター) |
|
1 危険物取扱者試験 試験会場までは余裕を持って行きましょう |
|
|
危険物取扱者試験 試験会場例 (渋谷区幡ヶ谷の中央試験センター)
|
↑解説:東京試験の会場となる中央試験センター
所在地 〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷1-13-20
財団法人 消防試験センター(中央試験センター)
03-3460-7798
|
|
危険物取扱者試験 東京会場 正門
|
|
危険物取扱者試験 試験実施機関 ~消防試験研究センター~
|
↑↑解説↑↑
正式には「財団法人(=(財)) 消防試験研究センター」の『中央試験センター』。
東京都以外だと「(財)消防試験研究センター 『○○道・府・県支部』」が事務窓口となる。
|
|
危険物取扱者試験 試験当日の流れ(例)
各試験会場、受験種(甲・乙・丙)によって詳細は異なります。
試験45分前 |
試験会場開門 |
試験15分前 |
集合&試験説明開始時間 |
試験開始時刻 |
(例)
甲種:13:00
乙種:9:30
丙種:10:00 |
試験5分後 |
受験者照会(願書写真と本人の照合) |
試験30分~50分後 |
それぞれの種で退出可能となる |
試験終了時刻 |
それぞれの種で試験終了 |
その後 |
試験日と会場によっては当日結果発表&交付申請申請手続き |
|
|
|
|
☆☆ 試験のコツ ☆☆
試験係員の説明が終わり、試験開始とともに一斉に試験問題をめくる音が会場(教室)に拡がっていきます。
問題と解答用マークシートは別のモノです。
まず、問題用紙に目を通しながら、そのまま直接「問題用紙」の選択肢に○をつけて解答を出しておきましょう。
問題の出方としては「正しいものを選びなさい」というパターンと、「誤っているものを選びなさい」というパターンがあります。
まず、問題と用意されている解答に目を通し「正しいもの」の選択肢の文章の『後ろ』に○をつけておきましょう。
なぜ『後ろ』に○を付けるかと言うと、選択肢の番号そのものに○をつけてしまうと、「誤っているものを選びなさい」の解答を出す時に混乱するからです。
「正しいものを選べ」問題で、自信のある選択肢については、『後ろ』ではなく、そのまま解答選択肢番号に○をつけてOKです。
自信のないものについては、「とりあえず保留」にしておいて△マーク。後で見直す時にマークした選択肢の中から解答を絞ることができます。
問題を一通り終えたら、見直しと修正をしながら「問題用紙」に付けた解答を「解答用マークシート」に転記していきます。
転記し終えたら、もう一度マークがずれていないかも確認するつもりで、問題と解答をチェック、見直ししていきましょう。
全てのチカラを出しつくし、やれることを全てやったと思った人は、途中退出の時間が過ぎていれば退出することができます。
問題用紙に座席シールを張りつけて、退出口近くにいる試験係員に「問題用紙」「解答用マークシート」を手渡して、試験は終了です。
この後に結果発表がある場合は、その時間にまた戻ってこなくてはいけませんので、そのつもりで外の空気を吸いに行きましょう。
お疲れ様でした!
|
☆☆ 危険物取扱者試験 ようやく終了です ☆☆
お疲れ様でした。
当日発表の場合は、この試験の後に発表と合格者は申請手続きを行います。
後日発表の場合、試験センターのウェブサイトでの発表・照会のほか、結果通知のはがきが郵送されてきます。
免状交付申請書は合格通知と兼ねているので、スムーズな手続きのためにも大切に扱いましょう。
|
順序 |
手順 |
場所・備考 |
1‐○ |
願書の入手 |
試験センター・消防関連施設 |
2‐○ |
受験料の払込み&願書に添付 |
郵便局・銀行・コンビニ |
出願写真撮影&願書に添付
(=免状写真=10年使用) |
スピード写真可 縦:3cm 横:2.4cm |
既得免状表裏コピー添付 |
免状のある人はコピーを添付 |
2‐○ |
甲種受験者⇒受験資格証明書類添付
乙種科目免除者⇒火薬類免状等コピー添付
丙種科目免除者⇒消防団員証明書類添付 |
火薬類保持者の場合、科目免除は必ずしも受けなくてよい |
3‐○ |
出願 |
持ち込み・郵送(簡易書留⇒締切当日消印有効) |
4‐○ |
受験票受領 |
試験約1週間前に自宅に届く |
5‐◎ |
試験当日 |
受験票記載の試験時間ではなく、集合時間に集合 |
6 |
合格発表・結果通知書 |
当日または後日に結果発表。
結果通知書(=兼免状交付申請書)が郵送される |
7 |
免状交付申請
(複数類同時申請でも1通ずつ手続き) |
結果公示日から10日~2週間の間 |
8 |
受験地自治体の収入証紙2800円貼付 |
役所または知事の指定した売りさばき所で販売 |
返信用封筒+返信用切手290円貼付 |
自宅郵送希望の場合 |
既得免状同封(返納) |
返納しないと交付されない |
申請 |
窓口または郵送(簡易書留) |
9 |
危険物取扱者免状受領 |
窓口または郵送(返送⇒簡易書留=配達員から手渡し) |
★乙種複数受験(併願)の場合は、それぞれ願書を作成し、同一受験地であれば同じ封筒で郵送します。
★乙種複数免状交付は手元に一枚の免状でもそれぞれ交付費用がかかります。
★異なる都道府県へ同時に交付申請する際は各支部へ電話連絡をし、交付の早い支部へ既得免状を返送、送付用封筒は遅い支部宛てへ…等の流れの指示があるかもしれません。(試験支部係員の指示・判断)
★合格後の免状交付申請では現金書留で証紙代を同封して郵送申請できる受験地もあります。
|
|
|
|
これだけ覚える!2級ボイラー技士重要項目 |
|
|
最速合格!2級ボイラー技士40回テスト |
|
|
本試験型第二種電気工事士筆記問題集 |
|
|
最速合格! 乙種第4類危険物 でるぞ~問題集 |
|
|
ラクラク突破の4類消防設備士解いて覚える!問題集 |
|
|
4類消防設備士実技試験の徹底攻略 |
|
|
これだけ!乙種4類危険物試験合格大作戦!! 完全合格対策版 |
|
|
なるほどナットク!一発合格!危険物乙4類試験/オーム社 |
|
|
7日間完成 乙種4類危険物取扱者合格塾 |
|
|
ラクラク突破の乙種第4類危険物取扱者スピード学習帳/資格情報研究センター |
|
|
本試験型乙種第4類危険物取扱者資格試験問題集/コンデックス情報研究所 |
|
|